カラコンの基礎知識
PAGE TOP ▲
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※カラーコンタクトレンズ(以下カラコンと表記)
カラコンを買う前に
コンタクトレンズは「高度管理医療機器」です。
初めて使用する際は必ず眼科医の処方が必要です。
またご使用後も定期的に眼科で診察を受ける事をおすすめします。
初めて使用する際は必ず眼科医の処方が必要です。
またご使用後も定期的に眼科で診察を受ける事をおすすめします。
安全性について
当サイトで取り扱っているカラーコンタクトレンズは全てKFDA(韓国食品医薬品安全庁)の安全検査に合格して承認を受けているレンズです。
(クーリングオフ・PL法は適用外です)
(クーリングオフ・PL法は適用外です)
こだわりのサンドウィッチ製法
ラブコンのカラコンは、着色原料が瞳に直接触れにくく、安全性の高い「サンドウィッチ製法」を採用しております。 |
![]() |
こんな使い方はしちゃダメ!
当サイトに記載されている使用方法を守らずに事故が発生した場合はご本人様の自己責任となり、当サイトでは一切責任は負いかねますのでご注意ください。
※その他、取り扱い方法についてはカラコンQ&Aをご覧ください。
カラコンをつけたまま眠る(仮眠含む)
友達のカラコンをつける
正しい装用期間を守らず使用する
洗浄液を交換せず使用する
爪でカラコンを扱う
破れているカラコンを使用する
メイクをしてからカラコンを付ける
※その他、取り扱い方法についてはカラコンQ&Aをご覧ください。
カラコンの付け方
カラコンを取り扱う前に
![]() |
カラコンを付けるとき、はずすとき、洗うときは 必ず石鹸でよく手を洗いましょう。 |
![]() |
傷や破損、汚れやごみがないか、よく確認してください。 異常がある場合は絶対に装着しないでください。 |
STEP.1 カラコンを利き手の人差し指にのせ、レンズをチェックします。※この際、レンズの裏表を確認してください。レンズのふちが反っているときはレンズが裏返しになっています。 |
STEP.2 同じ手の中指で下まぶたを開き、引き下げます。 もう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを開き、まつげも一緒に抑えながらふちをしっかり引き上げます。![]() ![]() |
STEP.3 両目で正面を見たまま、カラコンを黒目の上に静かに乗せます。カラコンがきちんと黒目の上に乗ったら、ゆっくり指を離します。※この際、決して黒目にカラコンを押し付けないでください。目を傷つける場合があります。 |
STEP.4 ゆっくりと何度かまばたきをして、瞳に馴染ませます。※装着後に目がしみたり、痛みなどの異常を感じた場合は直ちに取り外し、使用を中止してください。 |
カラコンの外し方
STEP.1 鏡をよく見て、カラコンの位置を確認してから、利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。![]() ![]() |
STEP.2 そのままの状態で利き手の親指と人差し指でカラコンを軽くつまみ、はずします。![]() |
カラコンのケア方法
STEP.1 カラコンに洗浄保存液を数滴付け、両面をそれぞれ20~30回丁寧にこすり洗いします。※一定方向に動かしてこすり洗いしてください。円を描くようなこすりかたは、カラコン破損の原因になります。 ![]() ![]() |
STEP.2 カラコンを洗浄保存液でよくすすぎます。※絶対に水道水を使用しないでください。細菌がカラコンに付着し、深刻な眼障害を起こす可能性があります。 ![]() ![]() |
STEP.3 レンズケースに洗浄保存液を満たし、カラコンを完全に液中に沈めてください。そのまま決められた時間放置し、消毒をしてください。消毒後はそのままカラコンを取り出し装着してください。※数日使用しない場合は、液を3日~4日で交換してください。 ![]() |
カラコン用語一覧
BC (ベースカーブ) |
レンズのカーブ(曲面)の度合いを示す数値です。 |
DIA
| レンズの直径を表す数値です。 |
PWR
| レンズの度数です。 |
中心厚
| レンズの中心部の厚みです。数値が小さいほど薄いレンズになります。 |
含水率
| レンズが含む水の割合です。 |
DIAと着色直径とは?
♥DIAとは?
DIAとはレンズの直径の具合を示す数値です。つぶさない状態(おわん型)で測定します。♥着色直径とは?
着色直径とはレンズの着色された直径を示す数値です。ラブコンではレンズを潰し平面状にした状態で測定しています。正しいカラコンの使用期間って?
カラコンには、それぞれ使用可能な時間が決められています。使用期間は、開封時からの経過日数であり、使用した合計日数ではありません。使用期間を過ぎたカラコンは、使用せずに破棄し、新しいカラコンに買い換えましょう。
眼科での検診は必要?
カラコンをご使用になる前および定期的に眼科での診察を受けられる事をおすすめします。
度数とはなんですか?
度数とはレンズが視力を矯正する度合いの数字となります。
レンズの数値は眼科で特別な機械を使わないと計れない数値ですので、カラコンを使用される場合は、必ず眼科で処方を受けてください。
レンズの数値は眼科で特別な機械を使わないと計れない数値ですので、カラコンを使用される場合は、必ず眼科で処方を受けてください。
※ご自身の判断で度数を決めるのは絶対におやめください。
カラコンは何時間付けていいの?
初日は4時間で、毎日1時間ずつ増やしていき、5日目で8時間装着が可能になります。
ケア用品はどれでも大丈夫?
過酸化水素系(コンセプトワンステップ、コンセプトF、ケムセプト、AOセプト等)は、おすすめできません。変色する可能性があります。
BCやPWRはどのメーカーも同じ?
BC(ベースカーブ)やPWR(度数)は同じ数値でも、メーカーごとに基準とする数値が異なる場合があります。
取り扱っているレンズは?
当サイトで取り扱っているレンズは、すべてソフトレンズです。
処方箋は必要ですか?
コンタクトレンズは「高度管理医療機器」であり、非常にデリケートな商品です。誤った取扱いをすると、目に重大な障害を引き起こす可能性があります。
目の健康と安全のために、3ヶ月に1回は眼科での定期検診をお受けください。また、未成年の方でも購入はできますが、必ず保護者の方の確認を得てからご購入ください。
目の健康と安全のために、3ヶ月に1回は眼科での定期検診をお受けください。また、未成年の方でも購入はできますが、必ず保護者の方の確認を得てからご購入ください。